秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

ラビット秋田臨海店の清水です。

今日から2月がスタートいたしました。

1月は皆さんいかがだったでしょうか?

正月は休みもなく働いた人もいれば連休明けで月初はゆっくりスタートした人もいるのではないでしょうか。

いろいろな人がいるとは思いますが、毎月1日はやはり気合が入りますね。

さて私は先日仙台に行ってきました。

昨日の齋藤のブログでも上げておりましたが、オークション会場に行ってきました。

出品車両の中に事故のおクルマもあります。修理しようとしていたのかクォーターパネルが切られていました。

大変有意義な一日でした。

そして夜にはスポーツ観戦です。皆さんももうお分かりですね。

そう、プロレスです。

ちなみにこの色の黒い選手は皆さんわかりましたでしょうか。

そう山形県出身、ガラガラ声の本間朋晃選手です。

一緒に写真を撮っちゃいました。

メインの試合は齋藤の応援している選手が勝ち大興奮です。

なかなか新日本プロレスが東北に来てくれませんが見たことの無い人も1度は見てみるのをおすすめします。

秋田で新本プロレスの開催がいつあるのか

その答えはもちろん

「トランキーロ!!、あっせんなよ!!」ですね。

清水

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

みなさんこんにちは、整備スタッフの者です。

今日から2月ですね!ですが2月になった瞬間激寒になってしまいましたね。こんな

気温では自動車のバッテリーも上がりやすくなってしまうものです。なおかつ、

ルームランプを点けっぱなしにしてしまったらあっと言う間に上がってしまうでし

ょう。又、寒さ関係なく、走行距離が極端に少ないお車、(めったに車に乗らない

方や通勤距離が物凄く短い方)は気を付けたほうが良いでしょう。めったに乗らな

い場合は、放電してしまう可能性が高く、1回に使う距離が短い場合は充電をしっ

かり出来ないでいます。又、夜メインにお使いの場合は、バッテリーを充電しては

おりますがヘッドライトを使っていますので、そっちのほうに電気を使われてしま

います。そこで今、当店ではバッテリーキャンペーンをやっております!!

メーカーさんからディスプレイをお借りして飾ってみました!ちなみに、価格表

がまだ出来ていませんが近日中には出来る予定です。まずは、おやっと思われたな

ら点検に来てください!今ならバッテリーチェックをサービスで行っております。

お待ちしております!!                      相沢

 

秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんにちは!

昨日、定休日でしたが私、仙台に行ってきました!まずは日頃からお世話になっているオークション会場に新年(遅いですが・・・笑)のご挨拶に行ってまいりました。私たちが普段お客様から買取させていただいてるクルマをこちらのようなオークション会場に出品しております。1,000台以上のクルマが各地から集まり毎週1回オークションが行われております。私たちのお店に展示しているクルマや、お客様からご注文を受けたクルマなんかもオークションから仕入れてきております。一流の査定士さんがおりまして、一台一台しっかり出品車を査定してくれているのでとても安心して良いクルマを仕入れてくることができます。

挨拶も終えて、自社の出品車の競りの具合も確かめて、昼ご飯を食べたところで会場を後にしまして次の目的地へ。

ここらで仕事終えて、せっかく来たんだからと休みを満喫すべく、アウトレットで買い物をして、夜はスポーツ観戦をいたしました!

どんなスポーツかって??

何を観戦したのかって???

そんな方にはそう!

あの言葉を送らせていただきますよ。

「トランキーロッ!○○○○○○○○!!」

・・・すいません。これがヒントです。(>_<)

これで分かる人は分かるんです。

正解はもしかしたら私か、もしくはまた別の誰かがここに書くかもしれません。笑

とにかく定休日をしっかり満喫しました!という話です。

さて、今日からまた1週間頑張ります!

齋藤

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

 

-刹那主義的四輪劇場-

第28回紹介作品

「スタンドバイミー」

監督  ロブ・ライナー

出演  ウィル・ウィートン

         リバー・フェニックス

86年米

劇中メインカー  1949年型 フォード 2ドアコンバーチブル

原作はモダンホラーの帝王と言われているスティーブン・キング。ホラー話ばかり作っているこの巨匠。よくもまあ、こんな素晴らしい青春映画を描いてくれました。

12歳の少年たちが一泊二日の旅に出て、少し大人になる、という話なのですが、風景、音楽、人間模様、全てがノスタルジック。いつまでも色あせない、永遠の名作です。

この映画、主人公グループに目が離せないのは勿論なのですが、要所要所に現れる歳上不良グループの演出が、いちいち面白いです。クールなんだかコミカルなんだか。カッコ良くもあり、漫才のようでもあります。

不良グループのリーダー格、エース・メリルを演じるのは若き日のキーファー・サザーランド。あの有名な連続ドラマ「24」のジャック・バウワーさんです。

そんなエースの愛車が49年型フォードのオープンカー。見るからに不良な、ペンキやスプレー缶で塗ったくったような塗装。不良仲間を乗せてふらふらと走り、車外へ身を乗り出してはバットをスウィングして人の家のポストを壊して回る悪行です。まあ、映画ですからね。

この映画は私の人生でベスト3に入る名作です。映画の主人公たちが12歳。私も初めて観たのが12歳の時、という一致も深い共感を得る理由かもしれません。当時放送された日本語吹き替えが素晴らしく、録画したビデオテープは私の宝物の1つとなっております。

阿部

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんばんは。整備チームの堀井です。

最近のニュースを見ていると、小さな子供が亡くなるクルマの事故が増えてきています。

原因はアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違い、

慣れないクルマの運転、

携帯を操作しながらの運転など、

理由は様々です。

ほとんどがクルマを運転している側の不注意だったり、

自分勝手な行動が原因で幼い命が失われています。

先日も小学生の女の子や2歳の赤ちゃんが亡くなっています。

クルマ業界に身を置いている私たちもたいへん悲しい事です。

ただ、一番悲しいのは、被害者、加害者、その家族でしょう。

前回も言いましたが、みなさんも安全運転を心掛けましょう。

さて、話は変わりますが、息子がインフルエンザから復活しまして、

今日から幼稚園に通っています。

今日は早く帰って来てねとお願いされています。

おそらく仮面ライダーごっこです。

世の中悲しいニュースが多いですが、

子供の笑顔がそんな自分の気持ちをリセットしてくれます。

明日は平日よりも疲れる休日です。

明後日からまた気持ちを切り替えてがんばります♪

堀井

 

 

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記