秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

-刹那主義的四輪劇場-

第19回紹介作品

「ミスト」

監督  フランク・ダラボン

出演  トーマス・ジェーン

        

2007年米

劇中メインカー   年式不明  トヨタ ランドクルーザー  左ハンドル

この映画の衝撃すぎる結末を観たとき、

誰もが主人公と同じ絶望感を

味わうでしょう。

しかし、そこに至るまでの

彼に突きつけられた現実を知っていればこそ、彼を責めるどころか、

「あなたはよく頑張った。誰もあなたを責める権利はない。」

と私は思いました。

まず始めにこの映画、虫が苦手な人は決して観てはいけません。トラウマ確実です。

陸軍の科学者チームが、研究の為に異次元の世界を覗こうとしたら、その開けた穴から「向こうの世界の生き物達」がこちら側に押し寄せてきてしまい、人間たちを捕食するという地獄のカーニバルがスタート。スーパーマーケットに立てこもった人達は絶望の中、精神を崩壊させる者がいたり、内輪揉めをする連中がいたりとリアルな人間模様を展開します。

異次元の穴から霧とともにやってくる生き物達というのが、これまた不快極まりない異形の虫達で、巨大でグロテスク、かつ凶暴な肉食獣なのです。これらが次々襲い掛かってくるのですから、たまったもんじゃありませんよ。

 

主人公達がスーパーマーケットから脱出する際に乗り込むのが、トヨタのランクルです。

やはり信頼の日本製。世界のトヨタですよ。

乗車後エンジンがかからない、なんてホラー映画のお約束はありません。

ただ、このランクルが発進できたことが、

良かったのか否か。

映画は運命のクライマックスへ。

前述した衝撃の結末をその目で

ご覧ください。

あなたは主人公のとった選択を許せますか?

阿部

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんばんは。整備チームの堀井です。

今日は私が最近ハマっているテレビドラマです。

日曜日の22時30分から放送されている「今日から俺は‼」について。

最近は忙しくてドラマは観ていないのですが、これだけは毎週観ています。

内容は80年代の不良を描いた、ギャグを取り入れた学園ドラマです。

当時私が中学生の時に漫画で流行っていたような気がします。

その時は読む機会がなかったのですが、

今回たまたまテレビドラマの第一話を観てしまった事により、

ハマってしまいました・・・

おもしろい事に、高校生役のキャストのみなさんの実年齢が20歳を越えていることです。

30歳近い人もいると思います。なかなかのキャスティングです。

調べてみたら単行本コミックも30巻以上出版されているみたいです。

あとはいくらで売っているのか・・・

今から万SAI堂へGOです♪

堀井

 

 

秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ

おはようございます。福原です。

私は昨日今日と休みをいただいております。実は今、島根県へ来ています。なかなか来ることのない中国地方で、その中でも日本海側というのはなかなかマイナーな感じがしますが、今回はだからこその【あえて】なのです。

皆さんは島根県といえば何を思うでしょうか?

私は桃鉄好きなので、第一に出雲そばですね。安く物件の買い占めが出来て、しかも話題になりやすく臨時収入がよく入るという素晴らしい駅!

この旅ではもちろん出雲そばやも出雲大社もいきます。島根県には国宝松江城に堀川めぐり、一畑薬師、石見銀山、水木しげるロードなどたくさんの観光スポットがあります。

そして、商店街や観光の売り出し方がとても上手なんですよね。

人口も秋田より全然少ない県なのに、、、秋田県ってなんでこんなに下手なんだろうなとあらためて考えてしまいますね。

秋田への観光の方には是非!ご当地レンタカーを利用してもらい、秋田の観光が盛り上がるととても嬉しいですね!

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

今回のブログの内容を考えてボーとしていたら呪いをかけていると勘違いされた者です。

そんなに死んだ顔だったかな?

そんな事はさておき、今回は燃費向上&吹け上がり向上の為にマフラーアーシングについてご説明します。

マフラーの中を排気ガスが通り抜けて行きます。通り抜ける際に、回転しながらガスが通り抜けます。その時磁器を帯びるようです。それが抵抗となり、燃費や吹け上がりに影響をあたえているとの事!

では、そこをどーするかと言いますとマフラーとボディーとをアーシングして電気を逃がして抵抗を軽くしてやる、そーすると燃費改善に繋がる…らしいのです。

自家用車にこの間コツコツと取り付けてみましたが、長距離を走っていないので、体感は今の所ありませんwww

これは自分が勝手に仕入れた情報なのでホントかどうかはご自分でお試しください。

体感できたらお伝えしますねー。

それではー

綿貫

 

秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

ラビット秋田臨海店の清水です。

今回のブログは私のご購入いただいたおクルマの紹介です。

クルマは

ホンダのNONEです。

目の覚めるようなイエローのおクルマです。

ホンダのNシリーズ屈指の可愛さです。

ただ、NONEはかわいいだけじゃないんです。

NONEは同タイプの軽自動車よりも10cmほどホイールベースが長くなっているんです。

10cm変わればクルマの質感に大きく影響すると言われております。

小回りもきくので、すごく乗り心地の良いクルマです。

また、Nシリーズもだいぶ増えてきましたが、それぞれに特徴があり魅力的です。

CMでもやっていますが「NEW、NEXT、NIPPON、NORIMONO」の頭文字をとったものがNシリーズとなります。

ちなみに1番最初のNシリーズは知っている人は少ないと思うんですが「N360」という車が1番最初のNシリーズみたいです。1967年ころに発売されたクルマです。

この時のNの意味は「NORIMONO」という意味だったそうです。

ホンダのこだわりが今にも生きているようで感慨深いですね。

清水

 

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記