電気系統を修理するならラビット秋田臨海店

みなさんこんにちは(こんばんは)整備スタッフのものです。今回は買取をしたスカイラインR33 GT-Rのお話しです。今回は、チャージランプ点きっぱなし&タコメーター異常反応&足回り異音の3点の修理です。今回写真に収めたのがメーター修理だけでした(悲)。ちなみに写真がこちらです↓↓!

 メーターがまともに動かず、いきなり1000RPMになったり全く動かなかったりでした、メーター裏の基板の半田が取れてたりするのもあるようで外してみましたが全く大丈夫でした多分基板についている抵抗やICが不良なのかなと思いそっと元に戻しました(笑)。R33スカイラインには良くある症状みたいなので交換しかないですね。

そして、チャージランプ点灯の修理では、エンジンを掛けてバッテリーを測ったらなんと15V以上の電圧になっていて確実にオーバーチャージとなっていました。調べてみると、オルタネーターのS端子に電気が来ていない(驚)??どこのヒューズを調べても切れてなく、多分どっかの配線が断線してるのかな?と考えられます。そこで、他から12Vを入れて何とか13.8V位に落ち着き完了しました。昔の車は何があるか分からないですね~!それでも、結構楽しんで作業をしました!!                相沢

秋田市でホンダ・インテグラタイプRの整備をするならラビット秋田臨海店。

お久しぶりです。三月ももう終わりそうですが、雪が懐かしくなるくらい積もらなかった今年の冬が良かった様な、なんか寂しい様な気持ちになっている者です。

道路は走りやすく、融雪剤も例年よりまいてないでしょうから、車への影響も最小限で、良いなと思います。

雪がないと冬である実感が湧かず季節感もなく、クルクル遊ぶことも出来ず、つまらんなとも思います。個人的感想ですが、季節感というものがとても大事な気がします。

さて余談はさておき、今回はインテグラが入庫しました!中々古い御車になりますが、好きな系統のお車です。マニュアルです。当然ですよね~♪

しかもRです!テンションが上がります!ホンダのスポーツタイプは中々乗る機会が無かったので、うれしかです!

ただ、雨漏れしております。ハッチバックを開けスペアタイヤを外すとチャポンと溜まっておりました。どこからかなーと目を見開くと色々な所にクラックを発見片っ端からコーキングを施し、テールレンズ付近の怪しい所もしっかりコーキング、ちょいと年をとると車は仕方ないですね。

それではー

綿貫

秋田市でホンダ・N-BOXの推奨6ヵ月点検を受けるならラビット秋田臨海店

皆さんこんばんは、整備チームの阿部です。

自動車の点検整備には皆さんご存じの「車検」の他に、
「法定12ヵ月点検」、「推奨6ヵ月点検」などがあります。
「車検」は受けなければ公道を走る事が出来ませんが、
「法定12ヵ月点検」は、法律で定められてはいるものの、
受けなくても罰則はありません。
「推奨6ヵ月点検」も強制ではありません。
しかし日々酷使される自動車は、定期的な点検を
怠ると故障が発生し、最悪の場合、事故の危険性もあります。
継続車検であれば2年に一度(登録形態によっては1年に一度)の
車検整備だけでは、現代の道路事情では心もとないですね。
当店で車検を受けられた方は、その後の
「推奨6ヵ月点検」、「法定12ヵ月点検」が無料で
受けられます。
ご自分の愛車を長くご利用いただくためにも
ぜひ点検を受けて頂きたいと思います。

写真はホンダ・N-BOXの推奨6ヵ月点検の模様です。

リフトで車体を上げてオイル交換作業中です。

販売時にオーダー頂いた車体下回り防錆塗装が
しっかりと効いております。

みなさんも定期点検はぜひ受けて下さい。

阿部

ラビット秋田臨海店でハスラーを納車いたしました。

ラビット秋田臨海店の清水です。

新型コロナウィルスの影響で窮屈な生活を強いられておりますね。

イベントや人の集まるところへの自粛、日用品の不足など推挙にいとまがありません。

私たちクルマ業界でも新車の製造の遅れ、部品の遅れによる用品の供給遅れなど影響が出ております。

いつまでこの状況が続くかわかりませんが手洗いやうがいなど出来ることはしっかりやり、感染するリスクを最大限抑えれるようにしましょう。

さて本日のブログは先日納車したスズキ「ハスラー」のご紹介です。

大人気のハスラーの新型モデルです。

今までのイメージをそのままに力強さを増した顔つきはかっこいいの一言。

今回ご購入いただいた2トーンのボディカラーも、わざとサイド後部に回り込ませて、ジープの幌みたいなイメージを出してます。

個人的に新型のカクカクシカジカで真四角に近いデザインは、雰囲気としてはジムニーにかなり近く、ジムニーの4ドア版と言ってもいいと思います。

発売と同時にNAエンジンの不具合が見つかり1度生産が止まってしまいましたが、現在はそのような心配もなく絶賛販売中です。

気になった方はぜひラビット秋田臨海店へ。

清水

ヘッドライトの曇りを除去するならラビット秋田臨海店

みなさんこんにちは(こんばんは)!!今回はヘッドライトの曇りのお話しです。ここ最近、ヘッドライトの曇り除去のアイテムがYouTubeなどの動画で目にすることが多いと思います、実際最近の車両のヘッドライトはプラスチック製がメインとなっておりますので直射日光等で曇ってしまう車両が多くあることも事実です。(昔はガラス製だったのでこんな事は無かったのに( ;∀;)!)で、動画で紹介されているアイテムは結構値段が高くなかなか手が出せなかったり、ご自分で除去をするのは~って思うユーザーさんが居るのも現実です。そこで今回はお客様のお車を使い除去してみました。それがこちらです↓↓↓!!

上の写真がビフォーで下の写真がアフターです。上の写真はヘッドライトのバルブさえ見えませんね、こんなに曇るものなんですね(笑)。そして下の写真にする方法が、粗目のコンパウンドを使い機械(ポリッシャー)で磨き上げました。最後に研磨剤入りのワックスで磨いて終了です。ちなみに金額的には片側1,500円位で出来ますのでとってもリーズナブルだと思います(ライトの形状によりバンパーを脱着しなければならない車両は脱着料金がプラスになります)。ヘッドライトの曇りでお悩みの方はお申し付けください!!      相沢

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記