アルミホイールにタイヤを組むならラビット秋田臨海店。

最近ロシアンたこ焼きをやり、見事に2連続で当たりを引いた者です。

中に入っているのはデスソースと呼ばれる物、自分は辛いのは苦手では無いですが、大の得意でもありません。

見事に悶え苦しみました。

さて、今回はタイヤの組み換え作業を行いました。今まで履かれていたいた冬タイヤを新しい物へと交換します。

ので、今まで使用されていた冬用タイヤをアルミホイールから剥がし、アルミホイールへ新たに組付けます。

タイヤチェンジャーを使用して、まずは表のリムを落とします。

次に裏のリムを落とします。その後にホイールを固定しタイヤを剥がします。その時同時にエアバルブチューブも交換致しました。

剥がした後のホイールがこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

円の外側に黒くなっているのがありますよね。これを取り除き綺麗にしないとエア漏れの原因となってしまいます。なので!

キュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュ!

 

 

 

 

 

 

 

 

テッテレー!!

綺麗になりましたー♪

この様にしてから新しいタイヤを組付けます。

今回はこの辺で。

それでは~

綿貫

秋田市でダイハツ・トールのボデー下廻り防錆塗装をするならラビット秋田臨海店

皆さんこんにちは、整備チームの阿部です。
いつも当スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。

こちらのブログでは、
営業スタッフから整備スタッフまで
何度となく車両の塩害対策である
下廻り防錆塗装の話題が
あがっておりますが、
本日、ダイハツ・トールに
施工いたしました。

施工前と施工後では、
見た目はもちろんのこと、
その効果は歴然としております。
その効能をイメージしていただくなら、

「布の服を着ていた勇者が
鋼の鎧を装備した」

くらいの防御力アップだと思います。
例えがドラクエですが(笑)

それでは実際の
before-afterを
ご覧ください。

施工前

施工後

 

 

まるでゴムのフィルムを
貼り付けたかのように
下回りをコート
しています。

続いては
意外と錆びやすい
タイヤハウス。
年式の古いクルマは
鉄板に穴が空いている
こともあります。

フロント・タイヤハウス
施工前

施工後

リヤ・タイヤハウス
施工前

施工後

タイヤに巻き上げられる
融雪剤からもしっかりと
ガードされます。

いかがでしょうか。
これだけで、愛車の
寿命は格段に伸びるのです。

愛車の防錆塗装を
お考えの方は
ぜひご相談ください。

阿部

ラビット秋田臨海店でスズキハスラー「ワンダラー」を納車いたしました。

ラビット秋田臨海店の清水です。

12月に入り「ながら運転」の罰則が強化されました。

携帯電話の使用などにより、道路における交通の危険を生じさせた場合の「携帯電話使用等(交通の危険)」の罰則では、改正前の罰則は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だったものが、改正後は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。

改正後は反則金の適用はなくなり、刑事罰の適用対象となるほか、違反点数が2点から6点に変更されることから、免許停止処分の対象となります。

一方、スマホや携帯電話などでの通話や、スマホやカーナビの画面などを注視する行為をおこなった場合の「携帯電話使用等(保持)」では、罰則が改正前の5万円以下の罰金から、改正後は6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。

反則金は、改正前の【大型:7000円】【普通:6000円】【2輪:6000円】【原付:5000円】から、改正後は【大型:2万5000円】【普通:1万8000円】【2輪:1万5000円】【原付:1万2000円】に引き上げられ、違反点数も改正前は1点だったものが、改正後は3点となります。

皆さんも運転中は携帯電話を操作しないように注意してくださいませ。

さて先日、スズキのハスラー「ワンダラー」を納車いたしました。

ついにフルモデルチェンジが発表されたハスラーですが今回ご購入のハスラーはモデルチェンジ前の特別使用車です。

生産調整が入っていましたがギリギリ発注をかけれました。

内装、特別塗装色などお客様も大満足のおクルマです。

ご希望のおクルマがある方はぜひラビット秋田臨海店へ。

清水

秋田市でフューエルセンサー交換をするならラビット秋田臨海店。

みなさんこんにちは(こんばんは)!整備スタッフのものです。

今回はニッサン ムラーノのフューエルメーターの動きが異常との事でフューエル

センサーを交換していきたいと思います。ちなみに、何回か前のブログで、ニッサ

ン エルグランドのフューエルセンサー交換の事を書いたんですが、今回もニッサ

ン車のセンサー交換です。日産車はフューエルセンサーが弱いのかな??などと

思ってしまうのですが、今年に入ってからはスバル車やトヨタ車もやってますので

たまたま日産車が続いてしまったのかと思われますのでご心配なく。

作業風景がこちら↓↓↓!!

こんな感じです!このニッサンムラー

ノはリヤシートを全バラしなければ外

すことが出来ませんでした(汗)。

ちなみに、簡単な車種であれば、リヤ

シートのお尻のあたる部分だけを外せ

ばすぐ目の前に見えるのでとっても

カンタン!!尚且つこの車両、左右に

センサーが付いていてそのセンサーの

配線が繋がっていてガソリンタンクに

手を突っ込まなければなりませんでし

た・・・。まあ何とか時間内に出来上がったのでホッとしています。お客様も、何

か気になることが有ればお話ください!!             相沢

 

 

秋田市で三菱・トッポBJの車検整備をするなら、ラビット秋田臨海店。

最近めっきり寒くなり、道路に雪も軽く積もる様になったので、やっとこさタイヤ交換を行った者です。

夏タイヤで雪の上は思っている以上に滑ります。ABSごときでは止まれませんよ~(体験済み)

さて、今回は三菱さんのトッポBJの車検整備を行いました。

平成14年の御車なので、今から16年も前になります!

実は自分も以前乗っていた事があり、とても思いれ深い車両です。なので弱い所と言いますか、壊れやすいと言いますか、そんな箇所が何か所か思い当たるのです。

と、思いながら御車を拝見…やはりスタビライザーリンクが折れていました。ここは壊れやすいんです。その他に、サスペンションが折れていたり、ブレーキパイプが錆びて穴があいたり、などなどあるのですが、今回はスタビライザーリンクの折れと、マフラーの排気漏れと、ドライブシャフトブーツの破けとオイル漏れとetc…いっぱいありました(-_-;)

車検の合格を目指しつつ、安全に乗れるよう整備を案内&作業をしていきます。

なにかありましたら、何時でも御相談下さい。

それでは~

綿貫

 

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記