自分のおすすめの漫画やアニメが回りの方に好評なのがとても嬉しいなーと思っている者です。
さて全く関係ないのですが、今回はダイハツのスマートアシスト搭載車で、14E レーダー停止とゆう警告がでたらどうしようのコーナーです。
最近のお車はレーダーやセンサー、カメラが取り付けられており安全についての備えが進化してきております。それに比例して高額化や取り扱いの難しさなどがあります。
まあ、安全に越したことはないので、どんどん進化してよろしいとは思います。
そこでの一例、バッテリー交換すると、もしくは、バッテリーを上げてしまったりすると、この警告が出ます。
その解除方法です。
1 イグニッション OFF状態からイグニッションON(エンジンを始動する)
2 ステアリングを左右いずれかの方向へ約10度以上操作し、直進位置にもどす
3 Dレンジにして、メーター指示で約時速10キロ以上まで加速
4 ブレーキを踏み、いったん停車
5 ステアリングをセンターに保った状態で、メーター指示で時速40キロ以上まで加速
6 時速40キロ以上に到達後、その状態を5秒以上キープする
これで、レーダー停止は消えるはずです。
自分の車のことぐらいある程度出来る人、しかも本業じゃないのに出来たりしたら、カッコ良くないっすか?
えーと、それはそれとゆう事で。
見た事が無い表示が出ていましたらお気軽にご相談くださいね。
それではー
綿貫