秋田市で、エアコンのクリーニングをするならラビット秋田臨海店。

みなさんこんばんは。

整備チームの堀井です。

夏到来という感じで、毎日汗が止まりません!

ビール、ハイボールが一番美味しく感じる季節ですね♪

本日のおつまみはマクドナルドの新作テリヤキバーガーです。

好き嫌いはあると思いますが、結局私はノーマルが一番好きです。

さて、本題戻りますが、この時期はクルマのエアコンが効かない、風かぬるいという相談が多く寄せられます。

原因は様々ですが、エアコンのガスの漏れ、コンプレッサー等の機械関係の故障があげられます。

どれにしても修理には高額な料金がかかってしまいます。

当社ではエアコン内部をしっかりと真空引きし、規定量のエアコンガスとオイルを添加する、エアコンのクリーニングを行っています。

これによりエアコンの故障がわかったり、しっかり冷たい風が出るようになったりします。ガスが漏れていて、ワンシーズンしかもたないケースもありますが、現在のクルマをあと何年乗るかによって、修理だったり、毎年のエアコンクリーニングなど、様々なご提案ができます♪

エアコンの風がぬるいような気がすると感じた方、ラビット秋田臨海店までご相談くださいm(_ _)m

秋田市で、エアコンから異音がしたら、ラビット秋田臨海店。

みなさんこんにちは。

整備チームの堀井です。

小学校4年生の息子が、欲しい本があるとの事で何の本か聞いてみると、料理の本とお菓子造りの本でした(驚)

買ってみたところ、早速簡単なものにチャレンジしたようで、パンケーキとデコレーションケーキを造っていました!

模様はスプラトゥーンでしょうか?

初めてにしてはなかなかです♪

私も負けずに手造り餃子50個です。

仕込みだけで2時間です(疲)

しかし、自分で造った餃子は油を使用しないので、どんなに食べてもスッキリです♪

というわけで本題ですが、

先日、クルマでエアコン、または温風を出すと変な音がするということでお客様から相談がありました。

風を出して点検をしてみると…

足下から「キーン」や「ウィーン」っといった音がします。

原因はコイツです!

ブロアファンモーターという部品でクルマの室内に風を送る機械です。

これが結構壊れます。

車種によっては対策品も出ているくらいです。

金額も安い物ではありませんが、

当社では格安で中古部品もご案内出来ますので、

何か変な音が鳴り始めたと思ったら、ラビット秋田臨海店までご相談下さいm(_ _)m

堀井

 

下回りの防錆塗装するならラビット秋田臨海店

こんにちは檜山です。

最近は寒くなり、キャンプや釣りなどのアウトドア行くことがなくなってきました。

最近の私のマイブームは山岡家のラーメンを食べることです。朝も夜も営業していて、ニンニクを入れ放題というのもお気に入りポイントです。

もう1つのお気に入りポイントが、サービス券50枚で山岡家Tシャツがもらえるのですが、今30枚までゲットしているので、さらに通い詰めて山岡家Tシャツをゲットしたいと思います。

このあたりで整備の話題にいきたいと思います。

東北では融雪剤の影響で下回りがよく錆びるので下回りの塗装をすることをおすすめしています。ラビットではマフラーの塗装もおすすめしております。

画像を見てのとおりで、塗装がされていないマフラー部分が錆びているのが分かるかと思います。溶接のつなぎ目などよく穴が開くことがありますので、マフラーを少しでも長持ちさせるために、下回り塗装といっしょに施工することをおすすめします。

秋田市で、ファンベルトの交換をするならラビット秋田臨海店。

みなさんこんばんは。

整備チームの堀井です。

もうすっかり冬景色です。

ついにこの時期がやって来ました!

そうです、ハタハタです♪

今は夜の11時をまわっていますが、

これからゆっくり時間をかけて焼いていきます。

というわけで、今回は車検で入庫したクルマのお話しです。

お客様に、クルマで何か気になる症状はありますか? と聞いてみると、

エンジンのかけ始めにキュルキュル音がなるのが気になるとの事でした。

点検してみると、エンジンにかかっているベルトが劣化しているようです。

外してみると…

わかりますでしょうか…

ズタズタです(怖)

何か2つに裂けています(恐)

よく今までちぎれなかったなと言うくらいの状態でした。

これが切れると、様々な不具合が出て来ます。

バッテリーが充電出来なかったり、

冷却水をエンジンに送れなかったり、

エアコンが効かなくなったりです。

つまり通常の走行が不可能になり、

エンジンが壊れてしまいます(泣)

車検、点検時に整備士からベルトの交換をオススメされた時は、

迷わず交換するようにしましょう。

堀井

エンジンオイルを交換するならラビット秋田臨海店

みなさんこんにちはヒヤマです。

秋も後半になってきていますね。みなさんは、どこかお出かけにいきましたか?

私は釣りに行ったり、キャンプに行ったりとアウトドアを満喫しております。

先日も家族でキャンプに行きまして、とても寒かったです。焚火もしましたが、ストーブを使わないと一晩越せないと感じたキャンプでした。

どんどん冬に近づいてきているのを感じています。

整備のお話になりますが、エンジンオイルを交換するときのお話をします。

クルマには、新車時に自動車メーカーが推奨する粘度(オイルの硬さ)のエンジンオイルが入っています。

まずはそれを確認しましょう。

新車でも中古車でも、クルマに付属の取扱い説明書等で確認できます。エンジンオイルは、車種によって推奨粘度が異なり、自動車に適したオイルの粘度は車種、気温、使用条件(走り方)などによって変わります。

自動車メーカーは取扱説明書に外気温による使用粘度を表示していますから自車の使用粘度を確認し、参考にするのも一つの方法です。国産車では、最近のエコカーに代表される0W-20、0W-16を指定粘度とするお車が増えており、米国車やヨーロッパ車は0W-30、5W-30、5W-40が多く指定されています。低粘度(0W、5Wなど)ほどエンジン始動性が良く、高粘度(30、40、50など)なほど高速性能に優れています。

このようにいろいろな種類のエンジンオイルがあるので、参考までに確認してみてください。

ヒヤマ