秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんばんは!今日は12月29日、今年もいよいよ残すところあと2日のみとなりましたね。私たちラビット秋田臨海店も今日で仕事納めです。

今日は臨時でしたが急遽休業日とさせていただいて、スタッフ全員で大掃除を行いました。各チームごとに担当割をして朝から夜まで一日中徹底的に掃除をしたおかげで店内はだいぶ綺麗に、すっきりいたしました。肉体労働もあって体はあちこち痛いですが、これで年明けから気持ちよく仕事をすることができます。

皆さんは職場やご自宅の大掃除はもうしましたか?

なかなか普段できないところまで掃除ができるチャンスは貴重ですよね。この時間を大事に使って皆さんもすっきりしてくださいね!

それでは今年1年もたいへんお世話になりました。ほんとうにありがとうございました!

来年も引き続き変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

この年末年始だけではないですが、かなり冷え込んで大荒れの天気ですので風邪や交通事故にはくれぐれもお気をつけくださいね!

良いお年を。

齋藤

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんにちは、整備スタッフの者です。今年もあと少しで終わりですねぇ。

本日は当店最終日、1日中大掃除を行ないます。

さて今回のブログの内容は、またしても我が家のニャンズです。↓↓↓

ストーブの前に陣取るニャンズ!!朝起きて、寒くてストーブにあたろうかと

思ったとき、すでに占領されていました。さすがににゃんこですね~(笑)!!

ここ最近ストーブの前がお気に入りらしく、黒にゃんこのクロちゃんは自分に

触られるのが嫌いなのにストーブの前から離れませんが、何故かイカ耳状態で

チラチラこちらを伺っています。キジトラのミミちゃんは相変わらずされるがまま

なので、いつも自分にモフられています(笑)。やっぱりにゃんこは良いですね~

疲れて帰っても居るだけで癒されます。モフモフすればもっと癒されますね~!!

明日からお正月休みに入りますので、家の中のいたるところにキャットウォーク

を作ろうかな?などと考えています・出来上がり次第またブログにアップしようか

と思います。乞うご期待!!!                   相沢

 

秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんばんは、福原です。

今年の営業もあと30分ほどとなってしまいました。明日は店舗営業をせずに大掃除です。一年が経つのは早いものですね、年を取ってしまったということでしょうか。

みなさんは年越しといえばなにを思い浮かべますか?

紅白、ガキ使、無人島、そば、初詣など連想させるものはたくさんありますが、私は断然、除夜の鐘です。

除夜の鐘とは大晦日(=おおみそか。12月31日)のちょうど日付けが変わり新しい年になる深夜0時をはさんでつく鐘のことを言います。

人の心の中にある108つの煩悩を祓うためにつく除夜の鐘の回数は108回とされています。煩悩とは、人の心を惑わせたり、悩ませ苦しめたりする心のはたらきのことを言います。

除夜の鐘といえばテレビで見ることができますよね。

実は秋田市で鐘をつくことができるって知っていますか?

大晦日の午後11時40分頃からやっています。ご希望される方はお賽銭をもっていってみてください!

秋田市旭北寺町4-50 大悲寺

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

刹那主義的四輪劇場
 
24回紹介作品
 
17 セブンティーン」
 
監督  ガイ・ファーランド
 
出演  ブラッド・レンフロ、 ケヴィン・ベーコン
 
97年米
 
劇中メインカー    1959年型キャデラック コンバーチブル
 
 
この映画は多感なティーンエイジャーの少年が大人の世界の洗礼を受け、
成長するというものです。
 
舞台は1960年、オハイオ州クリーブランド。17歳の男子高校生カーチィ・ジョナスは
ふとしたことから憧れのラジオDJ、ビリー・マジックの付き人になります。
ビリーのヘアスタイル、ファッション、立ち振る舞い、すべてに憧れ、
「彼のようになりたい」、
とカーチィは学業そっちのけでビリーのアシスタントを務め、次第に興行という大人の世界に入り込んでいきます。
しかし、そこでカーチィが目にしたものは、憧れていたビリーの裏の顔でした・・・。
 
現実世界でもよくある話。憧れが一瞬で崩れ去る絶望感。
しかし、それを乗り越えて、人は成長していくのでしょうか。
と、悟ったことを言うようですが(笑)
 
この映画の見どころは、最後の裁判のシーン。
法廷でビリーの有罪判決の決め手となる証言を迫られたカーチィ。
その答えに驚きました。
嘘でもない、かといって質問の的をえた答えかというとそうでもない。
カーチィのトンチの効いた証言でビリーは有罪を免れることができました。
ビリーは去り、別の場で名を変えDJを。そしてカーチィは一つ大人へと成長したのでした。
 
ぜひ一度、ご覧いただきたい映画です。カーチィを演じる、今は亡きブラッド・レンフロの
みずみずしい演技が見られます。
 
ところで、この映画でビリーが乗る1959年型の真っ赤なキャデラック2ドアコンバーチブル。ビカビカに磨き上げられたその佇まいはまさに成功者のシンボルです。
そんなキャデラックで憧れのビリーが自分のもとに乗り付けるのですから、
カーチィ少年がシビれるのも無理はありません。
 
そんな憧れの年上の先輩が、かつて私にもいました。
かっこよくてやさしくて、ワルっぽいけど思いやりのある人でしたね。
 
できればもう一度、会いたいものです。
 
 
阿部

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

昨日まで穏やかだった天気が、今日から一変して吹雪となりました。作業していても雪が工場内に入ってきてしまいますが、入社当初は人も少なく、シャッターも閉める訳にいかず、雪が自分に積もりながら仕事をしていた事を思い出します。それに比べればと、あんまり気にしていない者です。

とはいえ、寒過ぎるのは手が動かなかったり、外れる物も外れなかったりと、不便で嫌は嫌ですけど。

本日は、Rr(リア)/ブレーキのO/H(オーバーホール)をまた行いましたのでご報告を。

今回は三菱のデリカと言う御車で行いました。いつも道理にブレーキのキャリパーをあけ、パッドを外し、念の為ピストンとキャリパーの間にウェスを挟み、そしてブレーキを踏んで、ピストンを出します。

ピストンが出たら、ブレーキホースをクランプし、ブレーキフルードを必要以上垂れ流すのを止めます。そして、シールを外し、錆を綺麗にして、逆の手順で組んでいきます。ここで手こずりました、Rr/のブレーキはFr(フロント)/に比べて小さいので、ピストンも小さく、私の手には不釣り合いな感じになり、隙間も小さく、私の手では四苦八苦…

出来ましたが、少し複雑な気持ちでした…小さいピストンでも私の手でやるにはどう工夫をしようかと、研鑽を積んでいきます。

それでは~

綿貫

 

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記