こんばんは。整備チームの堀井です。
今日はハブボルトの修理をやりました。
ハブボルトとは、ホイールを取り付ける時にナットで締めますよね?
そのナットが付くネジ山のボルトの事です。
近年、タイヤ交換はお店にお願いするというお客様が増えてきていますが、
年配の人の中では、タイヤ交換は自分でやる!
という考えを持っている方はまだまだ多いようです。
そんなお客様が車検や12ヶ月点検で自社に入庫した際によくある出来事があります。
1 ナットをきつく締めすぎて緩まない。
2 逆にナットが緩すぎる。
3 やっとナットが外れたと思ったら、ハブボルトとナットがズタズタ。
4 タイヤ交換した時に空気圧のチェックをしなかった為に、ものすごくタイヤが
減っている。
5 ミゾのあるタイヤを後ろに履かせている。
6 タイヤが劣化していて交換時期に気づかない。
今ちょっと考えただけでもこれだけ出てきました。
すべてが大きな事故につながる内容です。
タイヤ交換は無理をせずに、プロがいるお店にお願いしましょう。
堀井