秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

おはようございます。福原です。

今日は入庫車両をご案内いたします。

平成23年式と型は古くなってしまいましたが、まだまだ人気があり使い勝手が良いダイハツのタントです。センターピラーレス&スライドドアのミラクルオープンドアでお子様の乗せおろしが楽で、お子様がドアを隣のクルマに当ててしまったりということもありません。

ミッションが4速オートマからCVTに変更になっていて、加速変速がスムーズです。

こちらのおクルマは平成23年式、4WDで走行距離は75,000キロです。

車検が平成32年1月、地デジが見られるナビもついています。

3月中の納車も間に合う、とてもお買い得な中古車です、早い者勝ちとなりますので気になる方はご来店もしくはお電話をお待ちしております。

中古車は毎日入れ替わりでたくさんの入庫がありますが、店舗には一週間程度展示され、その後は県外へ運ぶことがほとんどです。ご希望の車種がございましたらあらかじめ営業スタッフに言っていただければ入庫時に優先的にご連絡いたしますので、ぜひご利用ください。

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

皆さんこんにちは。整備チームの阿部です。
突然ですが今日は「コピーは三田」のCMについて語りたいと思います。

「コピーは三田」の三田とはかつて存在した事務機器メーカー、三田工業の事です。

1980年代、私が小学生時代に楽しみにしていた金曜ロードショー、ゴールデン洋画劇場。子供が夜に起きていても許された特別な週末でした。家族でテレビを囲んで映画を観るという楽しい時間でしたが、映画の他にも楽しみがありました。それが、合間に流れるCMです。バブル真っ盛りのイケイケなものから小説的、前衛的なものなど、とにかく見ていて飽きませんでした。
そんな中、子供ながらに印象的だったのが
三田工業のコピー機のCMでした。
ジャズシンガーの阿川泰子さんが歌うジャズをバックに、老朽化したビルをダイナマイトで爆破解体してゆくシーンや、都会のど真ん中に空母が現れるシーン、空から沢山の自動車が降ってきては高層ビル群の谷間へ消えていくシーンなど、シュールで、退廃時な雰囲気は子供心に響くものがありました。
「明日は変わるでしょうか。コピーは変わるでしょうか。」という城達也さんのナレーションが指し示すように“技術の革新”をテーマにした印象深いCMでした。

このCMを覚えている方、共感していただける方は今度ご一緒にコーヒーでも飲みましょう。

阿部

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記