こんにちは、ふくはらです。
今日はYAHOOのニュースで気になる記事を見かけました。
【3ナンバー車の販売過去最高!!】狭い日本 そんなにクルマの全幅を大きくしてどうする?
というものです。
3ナンバーといえば昔は高級車という位置づけでしたが、みなさんもまだそのような印象をお持ちでしょうか?
3ナンバーは税金が高い、維持費が高いというイメージがあるかもしれません。ですが、実は自動車税というものは排気量で決まっているのです。
自動車税は軽自動車、1000㏄以下、1500㏄以下、2000㏄以下、2500㏄以下、3000㏄以下などでわけられています。
ちなみにボディサイズが全長4700mm/全幅1700mm/全高2000mmが5ナンバー車の最大寸法で排気量は2000㏄以下という決まりがあります。このどちらかを超えると3ナンバーというわけです。
最近の3ナンバーで多いのは低排気量でボディサイズだけが5ナンバーの枠を超えるというのが増えているのです。様々な理由があるようですが、対衝突安全性強化とプラットフォームを含むボディの共通化によるもので、無駄なく数を作ることにメーカーが力を入れているのが大きいようです。
衝突安全予防装置、ボディ剛性など安全性能は日々進化しています。万が一の時のために安全なクルマを選んでいきましょう。