秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

皆さんこんにちは、整備チームの阿部です。
突然ですが今日はファミコンソフト、
「エレベーターアクション」について
語りたいと思います。

ファミコンソフトについてお話するのは
久々です。ただいま脳内が小学生に
戻っております。

「エレベーターアクション」とは
1983年にタイトーから発売された
ファミリーコンピュータ用の
ゲームソフトです。
当時のリアル世代には
ソフトではなくカセットという呼称が
ノスタルジックですかね。

ゲームの内容はといえば、1人のスパイが
高層ビルの屋上から侵入し、
ビル内の所定の部屋から
機密文書を盗み出すというものです。
無事にシゴトを終えると、
一階に待機させてあるオープンカーに
飛び乗って、颯爽と走り去るのです。

盗みに入る主人公の設定が
正義か悪かはわかりませんが、
当時小学生の自分は
スパイになりきって
ビルを攻略することに燃えていました。

ブルージーな単音BGM、
際限なく撃てる弾数無制限のピストル、
エレベーターでの容赦ない「サンドイッチ」、
など、
なかなかハードコアな作品でした。

ただ、ひとつだけ疑問が。
このエレベーターアクションには、
いわゆる「ゴール」はあるのかということです。

ひとつのビルをクリアすると、
色の違うビルへ、
それをクリアするとまた別の
色違いのビルへ、
と、ビルの色が変わるだけで
やっていることは同じ。
私は5つめのビルでゲームオーバーに
なってしまい、そこから先へ
進んだことはありません。

どなたかこのエレベーターアクションを
すべてクリアした方はいらっしゃいませんか?

それとも、この時代のファミカセ特有の
永遠に続くプログラムなのでしょうか。

阿部

秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんにちは!生憎の雨です。査定が仕事の私たちには辛いです。濡れるのはもちろんですが、キズやヘコミなど見えづらいんですよね。あ、だからって雨の日はチャンス!!なんて意地悪はご勘弁くださいね!笑

さて、昨日は定休日でしたが本日とはうってかわって暑い夏の日のような晴天の中、釣り仲間と船で漁礁に出て釣りをしてきました。

雲ひとつない快晴で最高のロケーションでとても気持ちよかったです。

釣果の方はちょっと奮いませんでしたが、それでも仲間と過ごした時間は最高の時間でした。

大きな貨物船のバックに鳥海山が美しくそびえ立っています。

本当は釣果の写真を載せるべきなんでしょうけど、人が写ってしまいますので、プライバシー的な問題で船から見た景色だけです。笑

この歳になって初めて釣りをしていますが、自然の中でやる趣味はいつもどこでもできるわけではない分、できる時間の喜びや楽しさをより強く感じられますね!

皆さんはどんな趣味をお持ちでしょうか?

釣り好きのお客様は今度ゆっくりお話をしたいですね!

ではまた次回!

齋藤

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記