秋田市でダイハツ・トールのボデー下廻り防錆塗装をするならラビット秋田臨海店

皆さんこんにちは、整備チームの阿部です。
いつも当スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。

こちらのブログでは、
営業スタッフから整備スタッフまで
何度となく車両の塩害対策である
下廻り防錆塗装の話題が
あがっておりますが、
本日、ダイハツ・トールに
施工いたしました。

施工前と施工後では、
見た目はもちろんのこと、
その効果は歴然としております。
その効能をイメージしていただくなら、

「布の服を着ていた勇者が
鋼の鎧を装備した」

くらいの防御力アップだと思います。
例えがドラクエですが(笑)

それでは実際の
before-afterを
ご覧ください。

施工前

施工後

 

 

まるでゴムのフィルムを
貼り付けたかのように
下回りをコート
しています。

続いては
意外と錆びやすい
タイヤハウス。
年式の古いクルマは
鉄板に穴が空いている
こともあります。

フロント・タイヤハウス
施工前

施工後

リヤ・タイヤハウス
施工前

施工後

タイヤに巻き上げられる
融雪剤からもしっかりと
ガードされます。

いかがでしょうか。
これだけで、愛車の
寿命は格段に伸びるのです。

愛車の防錆塗装を
お考えの方は
ぜひご相談ください。

阿部

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。

みなさん、こんにちは(*’ω’*)船越です。

寒さが本格的になってきましたね。この間、とうとう除雪を行い

ああ、またこの時期が来たか。と、一年が過ぎるのが早いなあと感じました。

雪が降って多くなるのが、事故です。

不安ですよね。そんな時、おススメなのが、『ラビットロードサービス』!!!

当社のロードサービスは、一味違いますので、ご紹介しますね(‘◇’)ゞ

【入会金】無料

【年会費】4,000円(2年毎に更新)

【対象車両】会員が運転または同乗する自家用の2輪車・4輪車

【サービス拠点数】JRSネット拠点:全国約7,300

【受付体制】24時間年中無休体制

( ゚ω゚)ノ クルマにつけられているロードサービスと違って、会員であれば、会社のクルマや家族・友人のクルマに同乗しているだけで、ロードサービスを呼ぶことができるんです!

<<< ロードサービス >>>

◎バッテリージャンピング→バッテリー上がりの場合、ケーブルを接続し、エンジンスタートさせます

◎レッカーサービス→クルマが自力走行できなくなった場合、レッカー車が現場に急行。最寄りの修理工場、会員指定先に10Kmまで無料で牽引します。※10kmを超えての牽引については別途料金

◎ガス欠→ガス欠の場合、現場で給油作業を行います。※油脂代・部品代は別途料金

◎鍵開け→クルマにキーを閉じこんだ場合、解錠作業を行います。※一般キーシリンダーが対象。

◎スペアタイヤ交換→タイヤがパンクした場合、スペアタイヤとの交換作業を行います。

<<< アフターフォロー >>>

◎レンタカーサービス→ご希望によって、レンタカー(1800ccクラスまで)を手配、6時間まで無料

◎緊急宿泊費用サポート→ご自宅から直線で100km以上離れた場所での事故・故障の場合で、宿泊を要する場合、一人あたり15,000円まで宿泊料金を負担します。

◎帰宅費用サポート→ご自宅から直線で100km以上離れた場所での事故・故障の場合で、電車、タクシー、バス等での交通手段を利用し帰宅する場合、一人当たり20,000円まで帰宅費用を負担します。

◎メッセージサービス→お客様の希望により、ご家族・会社等への緊急連絡、状況説明を行います。

 

ロードサービスだけではなく、アフターフォローも充実しております(*^▽^*)

入会・更新のご相談は、いつでも大丈夫です(*^▽^*)事故が起きてからでは遅いので検討してみてくださいね!

では、また!!

秋田市でダイハツ・トールの整備をするならラビット秋田臨海店

 

みなさんこんばんは。

整備チームの堀井です。

今日は当社の販売車の整備をご紹介したいと思います。

クルマはダイハツのトールになります。

まずはクルマをリフトに上げて、エンジンオイルを抜いて、ブレーキを分解、清掃します。

オイルエレメントの汚れ具合は見ての通りです。左が外したもので、右が新品のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパットのカドは、ブレーキを踏んだ時のキーキー音が鳴るのを防ぐために、ここまで削ります。

こちらはファンベルトの画像になります。

右が外したもので、左が新品です。

本来であれば交換するほど劣化はしていないのですが、

当社では販売してからのベルト鳴きを防ぐために交換します。

本日はこれらの他に、エアコンのクリーニング、キーレスの電池の交換、ブレーキオイルの交換、バッテリーの交換を行いました。

今、ご紹介した販売車の整備はごくごく一部です。

明日は下廻りの防錆塗装作業です。

堀井

 

ラビット秋田臨海店でスズキハスラー「ワンダラー」を納車いたしました。

ラビット秋田臨海店の清水です。

12月に入り「ながら運転」の罰則が強化されました。

携帯電話の使用などにより、道路における交通の危険を生じさせた場合の「携帯電話使用等(交通の危険)」の罰則では、改正前の罰則は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だったものが、改正後は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。

改正後は反則金の適用はなくなり、刑事罰の適用対象となるほか、違反点数が2点から6点に変更されることから、免許停止処分の対象となります。

一方、スマホや携帯電話などでの通話や、スマホやカーナビの画面などを注視する行為をおこなった場合の「携帯電話使用等(保持)」では、罰則が改正前の5万円以下の罰金から、改正後は6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。

反則金は、改正前の【大型:7000円】【普通:6000円】【2輪:6000円】【原付:5000円】から、改正後は【大型:2万5000円】【普通:1万8000円】【2輪:1万5000円】【原付:1万2000円】に引き上げられ、違反点数も改正前は1点だったものが、改正後は3点となります。

皆さんも運転中は携帯電話を操作しないように注意してくださいませ。

さて先日、スズキのハスラー「ワンダラー」を納車いたしました。

ついにフルモデルチェンジが発表されたハスラーですが今回ご購入のハスラーはモデルチェンジ前の特別使用車です。

生産調整が入っていましたがギリギリ発注をかけれました。

内装、特別塗装色などお客様も大満足のおクルマです。

ご希望のおクルマがある方はぜひラビット秋田臨海店へ。

清水

秋田市でアルトラパンの車検を取るならラビット秋田臨海店

みなさん、こんにちは。とうとう本格的な冬になってきてしまいましたね。わたしの予想では、雪が降ってもフワフワっとした感じで積もるほどではないんじゃないかと思っておりましたが、意外と軽く積もっていてビックリしました。主要道路の路面は雪がありませんが、住宅地やクルマの通行の少ないところは雪がありますので気を付けようと思います。

さて、今日は車検で入庫していたクルマについて書いていこうと思います。通勤などで毎日クルマを運転していても、調子良く動いてくれていれば、あまり普段は下回りを見ることなどないかと思います。このクルマも入庫時にお客さんに気になるところなどはないか、お話しをお伺いしましたが、特別ありませんとのことでした。しかし、作業に入ってリフトでクルマを上げてみるとこのような状態でした。

これほど錆びていても奇跡的に排気漏れを起こしていませんでしたので、今回の車検自体は通りますが、近いうちに穴が開いて排気漏れが起きるのは容易に想像がつくと思います。マフラーは消耗品ですし、特に融雪剤の撒かれる秋田では劣化しやすい環境にあります。ラビットではお客様のご要望により純正新品・社外新品・リサイクル品での交換、また可能であれば安価に溶接修理も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

本間

 

 

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記