秋田市で、新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。

最近、ガチャガチャにかなりつぎ込んでいます。

コンニチハ、トミーです。

お小遣いが大半ガチャガチャに消えていきますが、非常に満足しています。

とくに注ぎ込んだガチャガチャは月桂冠ガチャ!

え、やだ。めちゃめちゃかわいい…

コンプリートを目指しましたが、樽だけがどうしても出ず泣く泣く断念です。

これといった趣味は今までなかったのですが、最近になってこういう精巧なミニチュア商品を見ると癒されることに気づきました。

そして自分でも何かミニチュアを作ってみよう!とい考えて手を出したのはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見つけた瞬間「即買いや!!!」とレジに並びましたね。

しかも粘土を丸めて形を作って色をつけて、世界でひとつだけの私のミニチュアフードが出来るなんて…!

興奮冷めやらぬまま、さっそくやろうと説明書を読んだところ「あ、今日はやめとこ」ってそっと本を閉じました。

まず、用意するものの中に<カッターの刃1本分>とあったんですね。

どのご家庭にも1本あるでしょ?みたいな感じで書かれていたんですけど私の家にはなかったので粘土を切断することが出来ないと判断。

そして「1日乾かします」の言葉に衝撃を受けたのです。冷静に考えればわかります。粘土って乾かすじゃんって。わかります。でも私、そのときすぐ出来るもんだっていうカップラーメン感覚だったんですよね。

一気に興奮が冷めました。

いつかまた、カッターの刃だけを用意したときに開くと思います。

まず道具が揃っていないとやる気が起きない、典型的な三日坊主ともいえる形から入るタイプなので、作業台を買うところからスタートしなければいけないかもしれません。

いや、それより折り紙のツルすらも折れない不器用なので、まずはツルを綺麗に折れるようになってから始めます…。

興奮して購入するものではありませんね。欲しいと思っても一呼吸おいてからの購入をオススメします。では、また!

秋田市で車を高く売るなら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。

こんにちは、西村です。

今回で15回目のブログ投稿です、お願いします。

 

以前にカーナビを付けたことをお話しさせてもらったのですが、実はあまり使いこなせていませんでした。笑

それでも機械音痴の私がやってみたかったことがあります。

 

そう‘’Bluetooth‘’です。

Bluetoothのイヤホンであったり、使いこなせたら便利そう!というイメージがあるのですが、そこまでの設定が大変そうで中々手を出せていませんでした。

ですが、カーナビを付けてもらってもう1ヶ月が経ちます。

 

そろそろやってみようかな、、、

ふと思い立ってやってみることにしたのです!

いざ行ってみると、

 

え、こんなにすぐできちゃうの?!

 

 

 

 

私でも簡単に接続することができました!!

今では好きな音楽もたくさん聞けてハッピーです( ´∀`)

それと同時にもっと早くやれば良かったなと思いました。笑

カーナビ Bluetooth

で検索すれば色々出てくるので、まだやったことのない方もぜひお試しください!

秋田市でトヨタ・エスティマのエンジンオイル交換をするならラビット秋田臨海店

皆さんこんばんは、整備チームの阿部です。
本日はエンジンオイル交換についてお話したいと思います。

(写真は車両をリフトで上げて、古いエンジンオイルを抜いている状態です)

 

自動車の整備において、エンジンオイルの交換は手軽であり、
それでいて最重要項目の一つだと思います。
高温で動くエンジン内部を潤滑している
エンジンオイルの役割はたくさんありますが、
なかでも主たる効能は

・各部を円滑に動かす潤滑作用
・気密性を保つ密封作用
・燃焼などで発生する熱を吸収して放出する冷却作用
・燃焼によって発生した汚れを取り込む清浄作用
・サビや腐食からエンジンを守る防錆作用

等です。
エンジンオイルが劣化したまま
自動車を使用し続けると、当然ながら不調を
きたします。
最悪の場合エンジンが焼き付いて損傷し、
エンジン交換をするか、もしくは廃車への道を
たどる事になりかねません。

当店で行っている定期メンテナンスサイクルでは
オイル交換を実施しておりますが、
それ以外の時期でも受付しております。

自動車は高価なものです。
大事に永く乗り続ける為にも
メンテナンスは必要ですし、
オイル交換は推奨項目です。

愛車のエンジンオイル交換について
気になる方は
お気軽にご相談ください。

阿部

秋田市で、新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。

みなさんこんにちは(*’ω’*)船越です。

今日もとても良い天気で、お客様もたくさん来店していただいております。

雪マークがついておりますが、もうすぐ春ですね(´ω`)☆彡

春といってもまだまだ、油断できないのが、コロナ・・・そして

これから猛威を振るう花粉・・・。

私は、花粉症なのでマスクとアレーーーグラーー!!が手放せません。

ですが、今どこにいってもマスクを見つけることができませんね。

花粉対策グッズとして今年は、顔にスプレーをするタイプのマスク。という

ものを見つけましたので、これで乗り切りたいと思っております。

マスクといえば、ガーゼマスクと不織布マスクというものがありますね。

私は、違いが形でしか判断していなかったのですが、効果や役割が大きく違う

みたいです。

簡単に言うと、フィルターがなく、一枚のガーゼを折り畳んで縫製してあるのが

ガーゼマスク、薄い不織布のなかにフィルターが入っているのが不織布マスク。

インフルエンザや、風邪の予防だと不織布マスクのほうがよく、ガーゼマスクは

フィルターがないため、防寒などに向いているそうです。

知らなかった・・・(;’∀’)

ぜひ、奇跡のマスクを見つけた際は、その貴重なマスクをよく見て購入したいですね(‘◇’)ゞ

どこにあるんだ・・・マスク(´Д⊂ヽ

秋田市で、トヨタ・アルファードのバックドアのダンパー交換をするならラビット秋田臨海店

みなさんこんばんは。整備チームの堀井です。

今日は、販売車のアルファードハイブリッドの納車整備をやりました。

交換が必要な部品をチェックしていくと、

ゴン!!!!!

バックドアを開けたら、バックドアに頭をぶつけました(痛)

ダンパーが弱くなっていて、ドアが完全に開いていなかった為です。

ちなみに、ダンパー交換前の開き具合の写真がこちら↓

そして、ダンパー交換後の開き具合の写真がこちら↓

微妙な差ですが、これで頭をぶつける事はありません♪

それだけクルマというのは、絶妙な無駄のない設計で造られているという事ですね。

ちなみにダンパーとは、左右に取り付けられているショックのようなものです。

古い車だとこのような現象はごく当たり前です。

販売時の整備でも、見逃してしまう車屋さんは多いと思いますが、

当社では、少しでもヘタッている場合は出来るだけ交換するようにしています。

だって頭が痛いですもの(笑)

バックドアのダンパーがヘタッて頭をよくぶつけてしまうという方、

ぜひラビット秋田臨海店までご相談ください。

堀井

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記