自分の仕事場の湿気が80%を超える日が続いていて、久しぶりの梅雨の体感なのですが、ここまでしなくてもと思いながら、びちゃびちゃなTシャツを着替えている者です。
さてさて、前回の続きです。
ミッションの配線のトラップくぐり抜け、シフトチェンジのワイヤーも外し、何とか降ろしました。そして今度は、インテークマニホールドを外し、各センサーを外し、ミッション以外外すものは無いな、てな辺りでエンジンとミッションの分解作業です。
ボルトとナットを外します、それだけで煽れば外れるはずなのですが…
よく見ると、下のステー的なプレートをがまだついていて、これも外したのですが、なんか引っ掛かってるなーという手応えが…
もう一枚ありました!これは関係ないと思っていたのですが、バッチリ邪魔していました。下側についているエンジンとミッションの間の薄いプレートでした。
そうしてようやくパカっといけましたーーー!
これは右からラジエター、ラジエターのサブタンク、電動ファン、ちょい右下にバッテリー、一番左が、インテークマニホールド、その右がエキゾーストマニホールドになります。
下から見たやつ~
後ろから見たやつ~
右から見たやつ~
そして、エンジンを外したミッションのみ!
何とかここまでこれた~(泣)
続きはまた今度ー
それでは~
綿貫