ハスラーのブレーキパッドの交換なら、ラビット秋田臨海店

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。本日より2020年の営業がスタートしました!例年ですとFR車で通勤している自分にとっては、クルマの操作を繊細に行う必要があって気を使うのですが、今年は今のところ雪がなくて、運転しやすくて助かっています。

今日はブレーキパッドの交換について書いていきます。お休みの間に連絡をいただいていたお客様に電話したところ、キーキーとブレーキから異音がするので診て欲しいとのことでしたので、早速ご来店していただきました。目視でブレーキパッドを見たところでは、外側のパッドに関してはまだ残量がありましたが、リフトで上げて点検してもらったところ、内側のパッドが減ってしまっており、パッドセンサーが接触しておりました。

これは左前に付いていたブレーキパッドですが、2枚1セットの内側に使用されていた写真右の方だけ、ほぼ減ってしまっているのが分かるかと思います。ちなみに右前のブレーキパッドも同じ状態でした。

いつもと違う音がするとか、運転していて違和感がありましたら、ぜひご相談くださいませ。

本間

 

ホンダ・フリードのディスクローターとブレーキパットの交換をするならラビット秋田臨海店

みなさんおはようございます。

整備チームの堀井です。

本日はホンダ・フリードの車検整備を行いました。

 

 

 

 

ブレーキを分解してみると…

ブレーキパットが減っていて無くなっているではありませんか!

 

 

 

 

ちなみに画像は右が減っていたもので、左が新品です。

今回はブレーキパットが減ってしまい、完全に無くなっていたため、ディスクローターにもダメージがあります。

 

 

 

 

右がダメージがあり段減りしてしまったディスクローターで、左が新品のものです。

もちろんブレーキパットとディスクローター両方の交換になります。

大体のブレーキパットは完全に減って無くなってしまう前にお知らせ機能が付いています。

それが発動すると、ブレーキを踏むたびにキーキー音が鳴り教えてくれるのですが、今回はそれも吹っ飛んで無くなってしまうくらい減っていました。

今回も必ず音が鳴っていてお知らせしてくれたはずなのですが、お客様は特に気にせず、もしくは気付かずに乗っていたようです。

ブレーキの部品の消耗は命に関わる部分です。

いつもと違う音が鳴り出したり、違和感を感じた時は、是非ラビット秋田臨海店までご相談ください。

堀井

 

エルグランドのヒーター修理をするなら、ラビット秋田臨海店

みなさん、こんにちは。一時の雪も落ち着き、工場のタイヤ交換ラッシュも過ぎました。ただ、朝晩は寒くてヒーターは欠かせませんね。

そんな中、お客さんよりヒーターがエンジンを掛けてから30分くらいしないと暖かくならないとの相談がありました。この時期、ヒーターがないとなかなか大変ですので、すぐに点検に取り掛かりました。

ところが、ラビットにクルマが到着してヒーターのスイッチを入れてみたところ、暖かい風がガンガン出てくる状態でした。不具合が出ていてくれれば、不調な箇所をチェックしながら探していけば良いのですが、正常に動いているのでこうなってしまうとお手上げで、症状が再発するまで時間をおいてチェックするしかありません。お客さんが不具合を訴えていてクルマをラビットに持って来てもらったら、症状が出ないというようなことは、この仕事をしていると”あるある”なことです(笑)

結局、時間をおいて何度か点検しているうちに症状が出てくれて、リレースイッチの不具合で風が送り出せない時があるのが分かりましたので、今回はリレーの交換で解決出来ました。

これから年末年始を迎えますので、おクルマの不調がありましたらお早めにご相談くださいませ。

本間

秋田市でダイハツ・トールの整備をするならラビット秋田臨海店

 

みなさんこんばんは。

整備チームの堀井です。

今日は当社の販売車の整備をご紹介したいと思います。

クルマはダイハツのトールになります。

まずはクルマをリフトに上げて、エンジンオイルを抜いて、ブレーキを分解、清掃します。

オイルエレメントの汚れ具合は見ての通りです。左が外したもので、右が新品のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパットのカドは、ブレーキを踏んだ時のキーキー音が鳴るのを防ぐために、ここまで削ります。

こちらはファンベルトの画像になります。

右が外したもので、左が新品です。

本来であれば交換するほど劣化はしていないのですが、

当社では販売してからのベルト鳴きを防ぐために交換します。

本日はこれらの他に、エアコンのクリーニング、キーレスの電池の交換、ブレーキオイルの交換、バッテリーの交換を行いました。

今、ご紹介した販売車の整備はごくごく一部です。

明日は下廻りの防錆塗装作業です。

堀井

 

秋田市で12ヶ月点検をするならラビット秋田臨海店

みなさん、こんにちは。スタッドレスタイヤへの履き替えは終わりましたか?おかげさまでラビットでも毎日タイヤ交換でバタバタしております。11月中は月末まで予約整備作業で予定がほぼ埋まっていますが、若干まだ対応出来るところもありますので、ぜひご相談くださいませ。

今日は12ヶ月点検で入庫していただいたクルマについて書いていきます。まずは画像をご覧ください。

秋田で長年使っていると、冬期間の融雪剤の影響でクルマの下回りがサビてきてしまいますよね。それをある程度防ぐために、新車時には防錆塗装は予算を組んでぜひ作業した方が良いですね。そして、車検時には下回りの洗浄をしつつ、安価なシャシブラック塗装を行うと長持ちしますのでオススメです。ちなみに関東圏から仕入れたクルマは7~8年経過していても、ほぼサビていることはありませんので、いかに秋田の融雪剤の影響が大きいのかが分かりますよね。

このように、まるでお菓子のホームパイみたいにフレームがサビて劣化してしまうと修理も高額になりますし、査定上では事故車と同等の評価しか得られなくなりますので、秋田では防錆塗装がすごく大切なんですよ。

本間

 

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記