秋田市でタイヤ交換をするなら、ラビット秋田臨海店。

こんにちは、整備チームの京野です。

先日横手市の県立近代美術館で開催されている

『金曜ロードショーとジブリ展』を友人と見に行ってきました。

平日でしたがかなり混んでいて、やっぱりみんなジブリが好きなんだなと実感しました。

貴重な原画などの資料の他に撮影可能な展示やフォトスポットもあり、

沢山写真を撮ってきました。

映画のポスターと同じアングルで撮れる場所があり、かなり興奮しました。

限定のグッズの販売もしていたので、最後まで楽しむことができました。

美術館に向かう道中、少し雪が積もっているのを見かけました。

秋田市はまだ雪は積もっていないので段々と冬が近づいてきているなと感じました。

今月はタイヤ交換のお客様を多く対応させていただき、

日々技術を上げることが出来ました。

大きめの車両も沢山作業させていただいて、貴重な経験をさせていただきました。

当店ではタイヤ交換の他に冬ワイパーの販売やタイヤの販売も行っています。

購入をお考えの方はぜひスタッフへお声がけ下さい。

秋田市でタイヤを購入するなら、ラビット秋田臨海店。

こんにちは、京野です。

先月は気温の変動が大きく、休みの日ごとに服装に困っていました。

やっと秋らしい気候になり、そろそろ衣替えをしなければ…と思っています。

先日友人とドライブに行った際、

「自分のクルマのタイヤの減りが早いんだけどどうしてかな?」と相談を受けました。

走行速度が速かったり、急発進急ブレーキなどの激しい運転などが

主な原因として挙げられます。

また、クルマに荷物などを詰めすぎても負荷がかかるので、タイヤの減りを早めてしまいます。

空気を入れすぎても、タイヤの減りを早めてしまう原因になってしまいます。

車両ごとの基準値が決まっているのですが、

運転席側のドア付近や給油口などにシールで記載されています。

当店でも点検時はこの基準値をもとにタイヤの空気量を調整しています。

やはりどれだけ気を付けて運転していても、いつかはタイヤの寿命が来てしまいます。

当店では各メーカーのタイヤを取り扱っていますので、いつでもご相談ください。

防錆塗装するならラビット秋田臨海店

はじめに
愛車を長く乗り続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。その中でも特に重要なのが「防錆塗装」です。防錆塗装は車の寿命を延ばし、美しさを保つための効果的な方法です。この記事では、防錆塗装の重要性とその方法、効果的なメンテナンスのポイントについて詳しく解説します。

1. 防錆塗装とは?
防錆塗装は、車の金属部分に塗布することで、錆の発生を防ぐための塗装です。錆は車の構造を弱めるだけでなく、見た目にも影響を与えます。特に日本の湿気の多い気候や冬季の塩害には注意が必要です。

2. 防錆塗装の必要性
腐食の防止: 車の金属部分は酸素と水分に触れることで錆が発生します。防錆塗装を施すことで、これらの要素から金属を保護し、腐食を防ぎます。
車両価値の保持: 錆が発生すると車両の見た目や価値が低下します。防錆塗装により、車両の価値を維持することができます。
長期的なコスト削減: 錆の修理は高額になることが多いため、防錆塗装によって修理コストを抑えることができます。

3. 防錆塗装の施行方法
下地処理: 塗装する部分をきれいに洗浄し、錆や汚れを取り除きます。表面がきれいでないと塗装の効果が薄れるため、丁寧な下地処理が重要です。
塗装: 防錆塗料を均一に塗布します。塗料の種類に応じて、数回の塗り重ねが必要な場合もあります。
乾燥: 塗装が終わったら、十分に乾燥させます。乾燥時間は塗料の種類によって異なるため、取扱説明書を確認することが重要です。

4. 防錆塗装のメンテナンス
定期的な点検: 防錆塗装を施した後も、定期的に点検し、傷や剥がれがないか確認します。
洗車と保護: 車両の洗車を定期的に行い、塗装面の汚れや塩分を取り除きます。また、保護剤を使うことで、さらに効果的に防錆対策ができます。


おわりに
防錆塗装は、車の寿命を延ばし、美しさを保つために非常に重要です。適切な方法で防錆塗装を施し、定期的なメンテナンスを行うことで、愛車を長く快適に乗り続けることができます。この記事が、あなたの車の防錆対策に役立つことを願っています。 檜山

秋田市でキーレスの電池交換をするなら、ラビット秋田臨海店

お久しぶりです。
ラビット秋田臨海店の田村です。

先日、「乗ってるタントのリモコンでスライドドアが開かない。鍵の警告灯もつきっぱなし」というお客様が来店されました。
スライドドア自体には問題はなく、車内のスイッチを押すとスライドドアは開くとのことでした。
このような症状はリモコンキーの電池が切れかかっているときに発生することが多いため、キーレスの電池交換を行いました。結果、無事にリモコンからでもスライドドアが開くようになりました。

これで解決!と思いきや、お客様から「警告灯が消えていない…」とのお声をいただきました。

これは私、田村の痛恨のミスです(^o^)

実は、メインのリモコンキーの電池を交換したら、スペアキーの電池も交換する必要があったのです。
スペアキーはお客様のご家族様が持っているとのことで、電池だけお渡ししました。

お客様には、スペアキーの電池交換が終わった後、メインキーとスペアキーの両方を車内に入れた状態でエンジンをかけるように説明しました。そうしないとタントの場合、警告灯が消えないので、ご注意ください。

最近のクルマはメンテナンス時期や走行距離に応じてオイル交換のお知らせなどをしてくれるようになり、ますますハイテク化しています。
私たちもこれらに対応できるよう、日々勉強です。

ちなみに、キーレス電池交換は税込500円で対応させていただいております。
電池の残量が気になる方や、電池交換をご希望の方は、ぜひラビット秋田臨海店までご来店ください!

秋田市で、ハイラッスサーフのハブベアリングの交換をするならラビット秋田臨海店。

みなさんこんばんは。

整備チームの堀井です。

先日、アイリッシュウイスキーのバスカーが4種類集まったので、贅沢に一人晩酌です。

この日は私一人しか家にいなかった為、飲みまくり食べまくり太りまくりです♪

また、これ以外にも年末年始にジャパニーズウイスキーを探してくれたみなさん、ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

それでは本題ですが、先日ハイラッスサーフのお客様から走行中に異音がするとのことで相談がありました。

点検してみると、フロントのハブベアリングがガッタガタです。

交換する為に足回りを分解していきます。

平成前半の年式のクルマということもあり、ボルトがゆるみません(悲)

ここまで来るのに1時間です⤵

無事にハブベアリングの交換が終わり、異音もなくなりました。

販売してから2年のお客様でしたが、整備保証に入っていただいていた為、今回はすべて無料です♪

走行中に何か違和感を感じたお客様は、是非ラビット秋田臨海店までご相談くださいm(_ _)m

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記