おはようございます。ふくはらです。

おはようございます。ふくはらです。
最近、自分の車のオーディオをナビに交換した者です。
今までのオーディオはCDの出し入れがほぼ壊れており、中々聞きたい音楽が聴けませんでした。毎日ラジオを聴いていました。
ラジオも悪くは無いのですが、たまには聞きたい曲を聴く日も欲しいじゃないですか…
そう言いながら大分放置車両状態でしたが、重い腰を上げ行ないました。ですが久し振りの作業は色々大変でした…
結果つける予定では無かったナビを装着したのでした…
さて、余談はこの辺りまでとしまして、今回はコーティングについて少し話したいかと思います。
綺麗にコーティングするならば、大事なのは下地処理になります。ワックスやコーティングの前には欠かせない作業ではないでしょうか。
塗装面の凹凸を削り、ワックスやコーティングの効果をより高めてくれます。
コーティングやワックスの成分にもよりますが、塗って乾いて塗装表面と結合して硬化する事で皮膜が完成します。
とても手間も時間も掛かる事ですが、完成車両は最高です。
もし興味がありましたら、何時でも御相談下さい。
それでは~
綿貫
お久しぶりです、西村です。
最近は少し外に出ただけで汗ばんできますね(;´∀`)
今から夏の暑さが恐ろしいです、、
コロナ対策ももちろんですが、これから熱中症にも気を付けていきたいと思います。
話は変わりますが、私事でこの前初の車検をとりました。
クルマに乗り始めた頃はまだまだ先のように感じていましたが、あっという間ですね。
4月中旬になりいよいよこの時期かと。
何も緊張することはないのですが、初めてだと少し緊張しました。
自分が分からないだけで何かクルマに不具合があったらどうしようと。
実際に診てもらったところ特に不具合はなかったので安心しました!
ですが下回りが錆びていたので洗浄と塗装をお願いしました。
特に不具合がない場合でも、普段の点検やオイル・エレメント交換、その他メンテナンスなどクルマの手入れをこまめに行って、
少しでも長く今のクルマに乗られたらと思います。
また次回の車検まで大切に乗っていきたいと思います!!
皆さんこんにちは。
この度、ホンダ・フィットシャトルハイブリッドのエアコンフィルター交換を行いました。
交換時期の推奨は、1年もしくは走行距離15,000㎞位となっておりますが、
このご時世、外には花粉や塵や粉じんなどが多数、蠢いておりますので、せめて乗車時の車内の空気だけは綺麗にしたいところですね。
そろそろ暑くなるこの時期、エアコンが必須です。
涼しい空気を車内に循環させることができるのはありがたいのですが、
その空気はエアコンフィルターを経由して車内へ送り込まれるわけで、
交換時、外したフィルターを初めて見て、愕然とされるお客様も多いのが事実です。
私の友人で、10年換えた事が無い、という強者がおりまして、
先日、交換してあげましたら、
花粉らしき粉、
わたゴミ、
カビ、
蛾の死骸、
スナック菓子的なものの破片、
などでフィルターが大惨事になっており、
そんなフィルターを経由した空気を元気に吸い続けていた友人を、
この度、タフガイ認定しました。
話は若干それましたが、
この度交換したフィットシャトルハイブリッドの
エアコンフィルターの交換前と新品、それぞれの画像です。
交換前
新品
実はこのフィットシャトルハイブリッドのオーナーも
私の友人でして、
交換前のフィルターを見ると、
彼もなかなかのタフガイです。
というわけで、エアコンフィルターの定期的な交換をお勧めいたします。
阿部