秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

 

-刹那主義的四輪劇場-

第16回紹介作品

「 ピンク・キャデラック」

監督  バディ・バン・ホーン

出演  クリント・イーストウッド

89年米

劇中メインカー  1959年型キャデラック

ダーティーハリーシリーズでおなじみのクリント・イーストウッドが凄腕賞金稼ぎを演じる痛快アクションムービー。

保釈金を踏み倒して逃亡中の人妻ルー。その追跡を依頼されたイーストウッド演じる賞金稼ぎトム。しかし、捕らえてみれば彼女の夫は犯罪組織の下っ端で、しかも2人はその組織に追われていることが判明。組織の狙いはルーが乗り逃げしたキャデラックに隠された大金だった・・・

この映画、ストーリーはよくある話ですが、そこに投じられたアイテムとして存在感を放つのが1959年型のピンクキャデラックです。

6メートル近い全長に、ジェット機の翼のような巨大なテールフィン。

左右いっぱいに広がったクロームバンパーとグリル。

おまけにオープンカーで、車体の色はピンクですよ!

いまの車社会ではありえないスタイルです。

 

アメリカの1950年代はゴールデンエイジとも呼ばれ、建物も家具もクルマも贅沢に派手に、そして宇宙的に具体化したものが作られました。

空を飛ぶかのようなデザインで世界を魅了した50sカーというジャンルは、アメリカ人にとって、やはり特別な存在のようです。

私も高校時代、旅行で東京原宿にいった際、とあるアメリカンな雑貨屋さんで1959年型キャデラックのミニカーを買いました。ミニカーと言っても全長30センチはあるダイキャスト製で、ボンネット、トランク、ドアは全て開閉し、足回りはサスペンションも組まれ、クルマを下へ押すとバネのクッション感が味わえ、さらにタイヤを左右へ動かすと車内のハンドルが左右に回るという芸の細かいものでした。今でもこのミニカーは私の部屋に宝物として飾ってあります。

いつか、本物に乗ってみたいと思いながら早24年。まだ、願いは叶っておりません。

阿部

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんばんは。整備チームの堀井です。

今日はクルマの外装について♪

みなさんの中で、白色のクルマや

ソリッド色「キラキラした物が入っていない塗装」のクルマに乗っていて、

ボディーの水アカ汚れに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

一度付いてしまうと、洗車をしてもなかなか落ちてくれません(泣)

しかし、諦めるのはまだ早いです!

ではどうやって落とすのでしょう?

もし水アカに悩んでいる人がいましたら、ぜひ相談ください。

当社では中古車を販売してお客様に納車をする時には、

外装を機械で磨き、簡易的なコーティングを施工して、

中古車なのに新車以上の輝きを出して納車させていただいています。

新車以上の輝き?うそつけ!っと思う人もいるかもしれませんが、

イメージで言えば、新品のタイヤにワックスをかければ濡れたように見えて

黒光りする。そんな感じです。

水アカだけではなく、うすい傷がいっぱい付いてしまった、

ボディーのツヤが無くなってしまった、新車時の輝きを取り戻したいなど、

様々な悩みの解決に、ぜひ当社の外装磨きをおすすめします♪

堀井

秋田市で車の買取なら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

ラビット秋田臨海店の清水です。

本日ラビット秋田臨海店は10月最後の営業日となっております。

今年も残り2か月、寒くなってきまして当社の工場もタイヤ交換で盛り上がってきました。

皆さんも冬タイヤの交換はお早目がおすすめですよ。

さて、今日は私のご購入いただいたおクルマを紹介させていただきます。

トヨタのカローラスポーツです。

今年発表されたばかりの最新車両です。

今回ご購入いただいた車両は「ハイブリッドGZ」というグレードでスポーティーなハイブリッドカーとなっています。

シートもスポーティーになっております。

そして、シートヒーターはもちろんハンドルにもヒーターがついています。

カローラの名前はついていますがもう昔の大衆車のイメージは皆無ですね。

めちゃめちゃかっこいいです。

納車までもう少し、防錆塗装など施工して完成です。

ちなみに昔のブログで発表時にカローラスポーツのことを書いてますのでよかったら見てみてくださいませ。

あと、話は変わりますが先日いつもお世話になっているお客様にじゃがいもをいただきました。

当社の加藤がフライドポテトにしてスタッフみんなでおいしくいただきました。

秋はやっぱり食欲の秋ですね。

清水

 

秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

最近眠気に襲われ続けて、どこでも寝れる能力が格段に高くなったと思われる?者です。

今回はプロペラシャフトとR/デファレンシャルの間のオイルシール交換を紹介します。

交換は結構とゆうか、割と簡単な方です。プロペラシャフトとR/デファレンシャルのボルト4本外します。

このままでは取りずらいので、プロペラシャフトの真ん中のボディに固定している4本を緩めて、プロペラシャフトをさらに動ける状態にして、プラスチックハンマーなどで叩いてやると、R/デファレンシャルから外れます。

R/デファレンシャルの方にもロックナットがあるので、インパクトで外します。

 

 

 

 

 

 

そして、オイルシールを外します、付ける時は前回と同じ深さまで! 出でないとオイルが漏れまくります。

そしてさっきとは逆の手順で組付けます。

組みあがったら必ず試走してださいね。

良かったらそれで終了です。

オイル漏れは早期発見が一番です。定期点検は必ず行ってくださいね。

それでは~

綿貫

秋田市で車の買取なら、査定額・買取価格が相場以上と評判のラビット秋田臨海店。秋田観光におすすめのご当地レンタカーのご予約もどうぞ。

こんにちは!今日もすっかり遅い更新になってしまいました。今日はめちゃくちゃ寒いですね。ガタガタ震えながら外で買取査定をしていました。日もすっかり短くなって夕方5時にもなると電気の下じゃないと査定が難しい季節になってしまいました。査定時はクルマのダメージや装備の見落としは厳禁なので要注意で査定をしないといけません。

今日は先日納車させていただいたおクルマのご紹介です。ダイハツのトールです。

私はこのクルマになんだか愛着がありまして、結構販売もさせていただいております。トヨタではタンクやルーミーという名前で販売されていますが、先日のダイハツブーン同様、こちらのトールがオリジナルなんです。発売当初は認知が低く、トヨタのタンクやルーミーの影にすっかり隠れてしまってましたが、最近お客様からもだいぶ認知されてきて販売台数も伸びてきています。豆知識といたしまして、スバルではジャスティという名前で販売されています。私もまだ街中で見かけたことはないですが・・・。

今回こちらのダイハツトールの新車をご購入いただいたお客様、誠にありがとうございました!

今後のアフターメンテナンスも私どもラビット秋田臨海店一同がしっかり努めてまいりますので、末永いお付き合いどうぞよろしくお願いいたします。

齋藤

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記