みなさんこんばんは。整備チームの堀井です。
本日のブログの当番が私だった事をすっかり忘れていました!
と、いうわけで整備中の写真も撮っていません(T_T)
なので、今日は私が持っているオススメ工具の一部を紹介したいと思います。
整備士の方にしか伝わらない内容であることをご了承くださいm(_ _)m
まずはネプロスのフレックスラチェットです。
こちらは6.3のボディにに9.5の差し込み口を組み込んだ物です。
全長も15センチと小型で、主に外ベルトのアジャスターや、クルマの内装のボルトやナットを回す時に使用しています。
こちらはTONEのロングフレックスラチェットです。
主に軽自動車などの下からアタックする外ベルトの交換や調整時のオルタネーターの支点のボルトを回す時に大活躍です。
こちらはドラムブレーキ外しです。
ドラムブレーキのネジ穴に差し込んで回す事で、簡単に外れてきます。
こちらはスプリングを引っ張る工具です。
リヤブレーキのライニング交換をする時などに便利です。
こちらは細いマイナスドライバー、通称(ホソマイナ)です。
ほじくったり、あおったり、一本持っていると何かと便利です。
こちらは14-17の両口スパナです。
ブレーキ分解時に、スライドピンが一緒に回ってしまう時に使用します。
前後ブレーキでサイズが違うケースがあるので、14-17というところがミソです。
もちろんこれらの工具は持っていなくても整備は出来ます。
みなさんも個人的にオススメできる工具などがありましたら、ぜひ教えていただけたら助かりますm(_ _)m
堀井