秋田市で新車・中古車の購入なら、情報が満載の販売店、ラビット秋田臨海店。

みなさん、こんにちわ。(*’ω’*)

みなさんは、タピオカを飲んでますか???最近秋田市に、タピオカ屋さんが

新しくできました(‘ω’)さっそくラビット1!ミーハーなわたしも、あの行列に並びました(‘ω’)★

そもそもあのもちもちタピオカってなにが原料??と疑問に思って調べました。

【タピオカの原料は「キャッサバ」という南米原産のイモの一種です。タピオカは、キャッサバの根茎から製造されたデンプンのこと。なぜ、キャッサバデンプンを「タピオカ」と呼ぶのかと言えば、デンプンの製造法をブラジルの先住民のトゥピ語で「tipi’óka」と呼ぶことに由来します。】

だそうです。(*’ω’*)タピオカは、イモの一種なんですね~!!

イモということは、、主成分は炭水化物なんですね・・・。

最近、太ったので、三日坊主の私は、運動をするため【ドラ●エウォーク】を

ダウンロードして、歩いたり走ったりしようと意気込んでいたのですが

その、ドラ●エウォークも3日で飽きました。。(*’ω’*)

なので、タピオカの飲みすぎには、十分に注意したいと感じました。

 

それでは!また次回!

 

秋田市で日産・ノートの車検整備をするならラビット秋田臨海店。

こんにちは。

昨日の朝型早くに足がつって、激痛で起きた者です。

泣きそうになりながら二度寝しましたけど(笑)

さて、今回は日産ノートの車検整備を行いました。ノートのライダーとゆう事で、ちょこちょこノーマルと違っていたりします。

お客様は、車に愛着があるようで、ご自分でもオイル交換などされている方なので、お車は綺麗なもんでした。

そういう車を見ると、良いオーナーと巡り合えて良かったねと思い、車をポンポンしたくなります(笑)

ただ、ブレーキのパッドが少なくなっていたり、ブーツ類にひび割れがあったりと、劣化している部分は何か所かあったので、お伝えしました。

距離が八万キロ当たりの車両だったので、次の車検ではスパークプラグの交換もされた方が良い言事と、この型のエンジンは吸気系の部品も外さなければならないので、その際再使用不可の部品もある事をお伝えしました。

車によって様々ありますので、間違いの無いようにしっかりお伝えしていきたいと思います。

無事に車検も合格出来ましたし良かった良かった。

それでは~

綿貫

 

ラビット秋田臨海店でフィットハイブリッドを納車いたしました。

ラビット秋田臨海店の清水です。

皆さんはラグビーワールドカップをご覧になっていますでしょうか?

毎試合息をのむ接戦、激戦が繰り広げられております。

また、台風などで被災された釜石では試合が中止となったカナダの選手がボランティアをしてくれたそうです。

体が大きく怖いイメージの選手ですが心が温かくなります。

私も中学、高校とラグビーをしていたためラグビーで盛り上がっていることがすごくうれしいです。

次は因縁の強豪南アフリカ戦です。

前回ワールドカップでは日本が歴史的勝利を飾りました。

南アフリカはリベンジも込めて最高のモチベーションで向かってくると思います。

最高に熱い試合を見せてほしいですね。

さて、ラグビーの話が長くなりましたが先日納車したおクルマの紹介をしたいと思います。

ホンダのフィットハイブリッドです。

目の覚めるようなきれいなメタリックグリーンです。

メーカーのカタログ燃費はなんと30Km/Lとなっております。

またフィットは燃料タンクの位置を調整することにより、他社のクルマよりも居住スペースが広くなっているんです。

現在フィットハイブリッドは在庫車両がありませんが全国からお探しすることが可能です。

おクルマのご購入はぜひラビット秋田臨海店へ

清水

秋田市でレガシィワゴンのパワステポンプの交換なら、ラビット秋田臨海店

みなさん、こんにちは。前回、自家用車のレガシィ君が故障でラビットに入院したことを書きましたが、今回はその続きです。

工場で点検してもらったところ、パワーステアリングのポンプに付いているプーリーが固着して回らないことが分かりました。そのため、通常エンジンの回転を利用しベルトを介して、パワーステアリングポンプやオルタネーターを回しているのですが、ベルトが動けないためにエンジンも始動出来なくなっていました。パワステポンプを回しているベルトを外したところ、普通にエンジンの始動が出来ました。

そこで、パワステポンプを外すために、プーリーを外したところ、想定外のことが分かりました。なんと、左右1本ずつで固定しているボルトの右側が緩んで飛び出て来ており、それがプーリーに接触して回れなくなっていたのでした。

 

中古車で購入したクルマで、今までここは整備したことがありませんので、おそらく前オーナーが依頼したどこかの工場で整備した際、締め付けトルクが足りず、徐々に緩んできてしまったのでしょう。ちなみに左のボルトは締めすぎたのか、ネジ頭がナメてしまっていました。

こちらがボルトが干渉していたプーリーの裏面です。

今回のケースは、普段はプーリーに隠れてボルトは見えませんので、点検時に発見するのはほぼ不可能な部分ですし、このようなことはかなりなレアケースですので、まずは大事にならずに良かったというところでしょうか。

本間

ラビット秋田臨海店でダイハツタントを納車いたしました。

おはようございます。10月も半ば、すっかり冷え込んできましたね。先日、出張査定で雄勝の方に行ってきましたが、凄まじいほどカメムシが飛びまくってまして、私のクルマに10数匹張り付いてしまい軽くパニックになりました!笑笑

今年は寒い冬なんでしょうかね・・・。

さて、先日新型タントご納車いたしました。タントカスタムは納車済みですが、ノーマルタントは今回が初になります。好みはそれぞれだと思いますが、今度の新型はカスタムよりもノーマルタントの方が周囲やお客様の人気が高いように感じます。前型のタントはカスタムの人気が圧倒的でした。

そんなノーマルタントくん。広さや快適さはもちろん言うまでもありませんが、最高安全クラスの自動ブレーキが搭載され、ヘッドライトもLEDが採用されて視界も良好で申し分ありません。これが本当に軽自動車でしょうか。素晴らしいですね!

価格も思ったより値上がりはなく、ライバル車に比べて比較的買いやすくなっておりますよ!

今回ご購入いただいたお客様にもたいへん喜んでいただけました☆

当店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!

齋藤

ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記
ラビット秋田臨海店著作権表記